htop 2.0 をコンパイル

htop

『htopの開発者は2月10日(米国時間)、「htop – an interactive process viewer for Unix」においてhtopの最新版となる「htop 2.0.0」の公開を伝えた。htopはプロセッサリソースやメモリの使用量などを表示するモニタリング・コマンドで、システムで提供されているtop(1)コマンドよりも表示や操作方法に扱いやすさの工夫が取り込まれている。』ー マイナビニュース
 
 CPUやメモリの使用量などを表示する(CUI)コマンドです、OSXが正式にサポートされたということでコンパイルしてみました。

sh autogen.sh
./configure
make
sudo make install

 アクティビティモニタ.app でもいいんですが、これ自体メモリやCPUを結構消費するので手軽に調べたい時にはお勧めでしょうか。

 
Link 【Linux/*BSD/Macに対応した「htop 2.0」公開
Link 【htop – an interactive process viewer for Unix

ヘッドホンスタンドの代わりにバナナスタンドを買う

BananaHanger
 
 ヘッドホンスタンドが欲しかったのでググってみると色々と出て来ますね、中でも Sieveking Sound の「Omega」が凄く格好良くて気に入ったんですけど値段が 13,200円もします、これはちょっと手が出ませんね。 木材で自作しようかと思いましたが、バナナハンガーを代用している人が結構いたので私も近くのホームセンターで買って来ました。価格は処分品のため318円!(笑。

 うん、結構いい感じ?ですね、フックの部分に厚めのスポンジを取り付けて完成。

Link【Sieveking OMEGA ヘッドフォンスタンド Making Video
 

asx形式のストリームラジオ


 
 Macだとasx形式のストリームラジオを聴くことができない。Flip4Mac WMVを使えば再生できるらしいですが、設定がおかしいのかasxファイルがそのままダウンロードされてきてしいます。こういうWindowsしか対応してないサービスは止めて欲しいんですよね、ホント。 …で、ダウンロードされたasxファイルを何気にテキストエディットで開いてみたら 何とmp3ファイルにリンクされていました…(-_-; だったら最初からmp3で公開してくれよ。

Link 【ファミ通キャラクターズDX】

アプリケーションをアクティブにする

 あるアプリケーションをアクティブにする(前面に出す)にはどうプログラムすればいいのか? NSWorkspace にありそうなんですが、見つからないんですよね。ネットで検索してみたところ 2chの「Cocoaはさっぱり!!! 」板にちょうど同じ質問をしている人を発見、なんという偶然 (^_^; それで SetFrontProcess() を使えばいいらしいとの事ですが、例として挙げられているサンプルコードが Objective-C 2.0 なんですよね… これではTigerでは使えません、残念。
 仕方がないので NSEnumerator を使って10.4でも使えるようにしてみました。アプリケーションを切り替えるだけなのにずいぶん面倒くさいですね。

Link 【Cocoaはさっぱり!!! version.14】

zlib 1.2.4 でエラー

 zlibライブラリが約5年ぶりにアップデートされていたのでインストールしてみた。zlib自体は問題なくコンパイルできたんですが、openmsxなどでコンパイルしようとすると「/usr/local/include/zlib.h:1568:32: warning: “_FILE_OFFSET_BITS” is not defined」といったエラーが発生します(この関係でPNGもエラーになる)。原因を調べてみると MacPorts Project に『off64_t がMacOSXで定義されないので、zlib1.2.4はビルド失敗を引き起こします』という報告がありました。スレ内に修正パッチが出ているので、それを当てれば解決するようですが、オフィシャルで修正されるまでアップデートは待った方がいいかも。

Link 【zlib Home】【The MacPorts Project】

Voiceunder 1.0.0


 
 Macで「ゆっくりボイス」が出せる音声合成ソフト SayKana 用のGUIフロントエンド。SayKanaではひらがなのみ対応でしたが Voiceunder では ことえり の漢字をかなに変換する機能を使って漢字の読み上げに対応しています。MacOSX10.5以降に対応、起動には SayKotoeri / SayKana のインストールが必要です。

Link 【Hemus -Macアプリ】